ジュンちゃんバァバ

あなたも”HAPPY”とは何かを感じてみませんか❓

どんな姿を目指すのかなぁ~

この絵は2012/2/7~3/3に描いた絵です。題名は「成長するTo progress」サブタイトルは「進歩する」です。洗礼式前に勉強会で学んだ事を基に油絵を描いてみました。アクリルでは何度も書いた事はあったのですが、初めて描いた油絵です。ジェッソの使い方から先生や先輩に教えて頂きました。はじめは愛犬と散歩している絵を描こうと思ったのですが、新約聖書の「種をまく人のたとえ」とリンクしてしまいこのような絵に成りました。(マタイ13章・マルコ4章・ルカ8章)聖書がお手元にない方でもネットで検索しましたら出てきますのでご興味のある方はどうぞ!私はマタイ13章31節~の「からし種」と「パン種」のたとえが一番好きです。 この絵が出来上がる様を写真にとってPowerPointに保存していましたのでその時の情景が思い出されました。 保育現場で保育者に求められる保育の「計画」と「評価」の部分が一番難しいです。子どもを理解(個の視点・集団の視点・育ちつつある姿「課題」)・計画の作成・実践・評価・反省へとつなげて行く。子育ては本当に難しいです!私も3人育てましたが、反省!反省!反省!ばかりが頭に浮かび上がってきます

この保育士キャリアアップ研修は、企業の管理者にぜひ受けていただきたいと思います。私たちの時代は、子育てのマニュアルもデーターも何もなかった時代でした。丁度、今30~40代のお子さんの時代ですかね!SNSなどで起業している方の投稿を目にしますが、前を向いて「前進」している姿は誇らしく見えます。

先日、うちの幼稚園に来ている実習生が子どもが使った遊具(バイクや三輪車)を奇麗に並べている姿を見て「気になる?」と聞きましたら「ハイ!」と答えました。「私も気になるから、同じだね😊」と伝えました。我が息子たちも同じ行動をしてくれていたら、母は嬉しいです。その実習生に「園庭に子どもが残っていないか?見てきてもらえる?」とお願いしましたら遊具や倉庫の裏まで丁寧に点検していました。親御さんの教育が「実っている瞬間ですかね!」

私の子ども達は、どちらかと言うと部屋の隅で「本」を読む事がとても好きな子どもでした。口数もそれほど多い方ではなく!ただ真面目が取り柄のようなそんな子どもでした。同じような同世代の方の私好みの方を見かけると、息子たちと「投影」して微笑んでいます。

保育の指導計画は、スタートとゴールを明確にし繋いでいく、そして「目標」を「達成」させたいと思える「計画」を立てる!言葉では分かりますが、実践は非常に難しいものですね!
乳幼児の教育は、真っ白なキャンバスにサンドペーパーで表面に凸凹を付け、ジェッソを塗り土台を作っていく様とよく似ています。土台がしっかりしていると、途中失敗しても何度でもやり直せます。
絵を描く事・ピアノを弾く事・絵本を読む事、乳幼児が興味を持ってくれる様に練習しようと思います。勉強!勉強!